この講座の特長
- 交流分析心理学をオンラインで学ぶ講座です。
- 交流分析を学ぶことで、人生の諸問題が生き方の癖(バランスの崩れ)から起きていることに気づくことができます。
- 交流分析やNLPなどのノウハウを活用して、生き方の癖を修正する方法が習得できます。
- 生き方の癖を修正することによって、コミュニケーションやその他の問題が改善できます。
- 講師の話を聞く座学だけではなく、ペアワークやグループワークをしながら楽しく学ぶ講座です。
この講座はこんな人にお勧めです
- コミュニケーションが上手になりたい人
- 人間関係を改善したい人
- 交流分析心理学を学びたい人
- カウンセラー、セラピスト、対人援助職、管理職、経営者などでスキルアップしたい人
- もうすぐ結婚する人、結婚したばかりの人
- もうすぐ出産する人、出産したばかりの人
- 子育て中の人
これまでの受講者様の体験談
エゴグラムで職場の人間関係を改善できた!

エゴグラムで相手を分析してコミュニケーションのあり方を考える方法は私にとって大きな財産になっています。
交流分析は自分がどんな癖・傾向をもっているのかを客観的に知ることができます。
また相手の癖・傾向も知ることができます。
それを目に見える形で知ることができます。
そして自分と相手を知ったうえで、関わり方を柔軟に変えていくことができます。
私と同じように職場でのコミュニケーションを良くしたい人にはお勧めです。
(40代女性 マネージャー E.Kさん)
受講者の仲間は、なんだか「戦友」「同志」のような感じがします。

講座の雰囲気はとても良いと思います。
受講者の皆さんの学ぼうとする意識が高いし、講座に来るのをとても楽しみにしていました。
講座の中では心の深い部分にあるものを受講者同士で話し合って共有することが多いです。
自分もさらけだすし、相手もそうです。
自分も相手を分かっている気がするし、こちらも分かってもらえている感があります。
ですから受講者の仲間は、なんだか「戦友」「同志」のような感じがします。
(40代男性 会社員 I.Mさん)
会社経営に必要な交流分析

ビジネスというのは人が人のために役に立つということが根底にあります。
ですから、人を知らずしてサービスや商品開発ができるはずがありません。
ビジネスの元になるのは「人の心や行動について学ぶ」ということです。
それを学ぶことができるのが交流分析です。
交流分析を学ぶのと学ばないのでは大きな差が出てくるのではないでしょうか。
(50代女性 会社経営 Y.Sさん)
交流分析とは
交流分析(Transactional Analysis = TA)とは、1950年代半ばにアメリカの精神科医エリック・バーン博士によって開発された心理学です。人のパーソナリティや行動の理解、コミュニケーションの改善などに役立つとして人気が高まり、世界中に広がってメジャーな心理学の1つになりました。
今ではカウンセリングやセラピー、コンサルティング、コミュニケーション研修、マネジメントなど医療以外の多様な分野で活かされています。
講師紹介

講師 田中 耕一郎
2007年に心理カウンセラー、心理セラピストとして独立開業し、心理カウンセリングルーム「熊本カウンセリング」を開設しました。その後14年以上にわたって熊本カウンセリングの運営を続けています。心理カウンセリング実績3000件超。
心理カウンセラーとして活動すると同時に、2012年から講師として心理系の講座を開催しています。
交流分析に関しては、日本交流分析協会が認定する交流分析士講座を6年間開催し、100名以上の受講者に交流分析をお教えしてきました。
2021年、交流分析講座オンラインを開講しました。

【資格】
●公認心理師(国家資格)
●日本交流分析学会 会員
●交流分析士准教授(日本交流分析協会 認定)
●BCBプログラム ファシリテーター(エーブ・ワグナー チーム医療 認定)
●NLPトレーナー(ABNLP全米NLP協会 認定)
●ヒプノセラピー・トレーナー(ABH米国催眠療法協会 認定)
その他多数保有
講座内容
この講座の内容は、下記の10のテーマで構成されています。
毎月1つのテーマで講座が開かれ、10か月で10テーマすべての講座を修了できます。
◎がついているテーマの月から受講スタートできます。
※のテーマの月は受講スタートできません。
今月はどのテーマで講座開催されるのか知りたい人は、こちらの講座日程をご確認ください。
テーマ | 内容 | |
---|---|---|
1 | 自我状態その1 ◎ | 人には3つの心 (自我) があります。 社会のルールを守ろうとしたり、相手を褒めたり労ったりする親の心や、状況判断をする成人の心、天真爛漫に振る舞ったり、頼ったりする子供の心などです。 この3つの心についてエコグラムを活用して可視化し、自分の特性と改善の方法を知ることができます。 |
2 | 自我状態その2 ※ | 3つの心の成り立ちを学びます。 またエゴグラムを活用したコーチングも実習します。 |
3 | やりとり分析その1 ◎ | 自分に3つの心があると同じように、相手にも3つの心があります。私たちは、この3つの心を使って情報を伝えたり、相手を理解したりします。対話分析を理解することにより、その場に相応しい対話ができるばかりでなく、相手の気持ちに沿った対応ができます。 |
4 | やりとり分析その2 ※ | 対話分析を応用したスムーズな対話の仕方、アサーションなどを実習します。 |
5 | ストローク ◎ | 交流分析では相手の存在を認める言動の全てをストロークと言います。ストローク理論を活用した言葉のかけ方、ほめ方、しかり方なども学びます。 |
6 | 心理ゲーム ◎ | 人はストローク飢餓になると、否定的なストロークによる心理的ゲームで飢餓を癒そうとします。心理ゲームの予防法、脱出法などを学びます。 |
7 | 時間の構造化 ◎ | 人がストロークを求めるために、どのような時間の使い方をしているかについて分析すると、その人の生き方のパターンが分かります。生き甲斐のある自分の時間の使い方を分析します。 |
8 | 人生態度 ※ | 「自分」および「他人」に対しての基本的な見方を人生態度といいます。「自分も相手もOK」という相互理解の関係を目指します。 |
9 | 人生脚本その1 ◎ | 人は脚本が用意されているかのような人生を歩みます。交流分析ではその脚本を人生脚本といいます。 子供は養育者とのふれあいや、環境の影響によって良い脚本を得たり、悪い脚本も受け取ったりしています。子どものころに得られた人生脚本は大人になってからも人生の重要局面でに大きな影響を与えています。 |
10 | 人生脚本その2 ※ | 人生脚本を基にしたセラピー、コーチングを実習します。 |
講座日程
講座は下記の2つのクラスで開催されます。
どちらも同じ内容です。
どちらかご都合のよい方で受講してください。(両方を受講していただいてもOKです。同じ内容であってもペアワークやグループワークなどで新しい気づきが得られます。追加料金は要りません。)
●木曜クラス(月に2回。木曜日20時~22時)
●土曜クラス(月に2回。土曜日20時~22時)
毎月の受講手順
毎月Step1からStep4までを繰り返します。
- Step1参加申込をする
その月の講座を受講するときは、その月ごとに専用ページから申込をしていただきます。日程やZoomIDなどが自動返信されますので確認してください。
- Step2今月のテーマの動画を視聴する
受講者専用のウェブサイトに動画が掲載されています。
ご都合がよい時間に今月のテーマに関する動画を事前に視聴してください。 - Step3確認テストに回答する
動画の下に確認テストがありますので、そこで確認テストに回答してください。確認テストの内容は動画を視聴していれば簡単に答えられる選択問題がほとんどです。
確認テストの回答は講師にすぐに送信されます。
講師はその回答を見て、視聴内容のご理解の程度を評価いたします。
回答に誤りが多く、「動画が十分に視聴できていない」と評価された場合は、再度動画を視聴するようにご連絡する場合があります。Step2の動画視聴とStep3の確認テスト回答が、次のStep4に進んでZoom受講するための必須条件となります。
- Step4Zoomで受講する
講座開催日時になったら、申込時の自動返信メールに記載されているリンクをクリックして、Zoom会場にアクセスして受講してください。
Zoomでは動画の補足説明の他に、受講者同士のペアワークやグループワーク、テーマに関連した心理テクニックなどの実習をします。
受講前に準備していただくもの
●テキスト
こちらの書籍をテキストとして使用しますので、書店やアマゾンなどで購入しておいてください。
●Zoomでビデオ通話ができる環境
インターネットとつながったPC、タブレットPC、スマホに無料のZoomアプリをインストールするとビデオ通話ができるようになります。
●大学ノート1冊
新しい大学ノートを1冊準備してください。講座中に使います。
受講料
今ならスタートキャンペーン割引料金
通常受講料11万円(税込)のところ、
今ならスタートキャンペーン割引料金でOK!
スタートキャンペーン割引料金
55,000円(税込)
お支払い方法
- 銀行振込
- クレジットカード決済(1回払い)
- クレジットカード決済(10回払い 月5500円×10回)
キャンセルポリシー
●キャンセル料:講座初日の15日前~3日前=20%、2日前~当日=100%(返金なし)
●銀行振込の場合の返金事務手数料:1,000円
●クレジットカード決済の場合のクレジットカード解約返金手数料:決済から60日以内=手数料0円、61日以降=決済金額の5%
お申込
下の申込フォームに必要事項をご記入の上、「申込む」ボタンをクリックしてください。
折り返し、受講料のお支払いについてメールが自動返信されますのでご確認ください。